フルオーダーメイドのドレスとは
オートクチュールドレスのことです。
オートクチュールなんていう響きだけでも
手が出ない・・・高い・・・なんて
イメージが先に立ってしまうかもしれません。
しかし実は気軽にできるものなんです。
もちろんオートクチュールを請け負っている
お店により価格は異なります。
私が経験した気軽にできる結婚式の
フルオーダーメイドドレスの
お店をごしょうかいしましょう。
賢くレンタルドレスと変わらない
むしろリーズナブルな
オートクチュールドレスをGETしましょう。
またどんな流れで仕立て上がる
のかもきになるところです。
合わせてご紹介していきます❣
目次
レンタルショップとオーダードレスショップを見学
オーダードレスは高いよね・・・
私も、そう思い込んでいました。
とりあえず、レンタルショップを見学に。
予約を入れて、来店。その日は、
試着する空きがなかったので
とりあえずの値段チェックをしました。
挙式会場をお伝えすると提携のお店だたので1割の割引になりましたが
トレーンの長いドレスは30万円台後半~インポートドレスは50万円台。
レンタルでも
そんなにするんだ・・・と思いながら帰宅。
オーダードレスを受けている、
インターネット検索で調べ
オーダードレス3件目のお店へ。
「スポサ京都」
店構えはまるで事務所。
レンタルショップに卸を中心にドレス製作を
行っているお店であるったため、
気取った建物はなかったようです。
個人のクライアントさんにも対応しているとのことで
まずは、なんと言っても価格が気になります。
何着か見せていただいて、お値段を聞いて驚き❣
レンタル衣装と変わらないか、安いくらい。
トレーンの長い、豪華な衣装で30万円台半ば。
もうお値段を聞いた時点で
このお店でお願いをしようと決めました。
他にも2、3件当たりましたが
50万円~70万円。
ブランドショップについては
100万円くらいのお値段提示でした。
オートクチュールの流れ
挙式から4ヶ月前
- 自分のドレスに対する思いや、イメージを伝えます。
- イメージに近いドレスを試着
- 思い描いていたイメージの修正と
実際の似合うドレスを模索 - 採寸
- 内金の入金と同時にドレス発注
挙式から3ヶ月前・・・ - 起こしていただいた絵コンテの
デザインの確認と修正 - 似合うドレスが気に入った
ドレスとなるようにインフォームド
コンセント挙式から1ヶ月前・・・ - 出来上がってきたドレスとご対面
- 細部の調整挙式から2週間前・・・
- 納品
フルオーダードレスを注文した成り行き
お友達の結婚式や
親戚の結婚式に参列された経験は
お持ちでしょうか。
そこで素敵なドレスに憧れた
経験はありませんか?
憧れるドレスその1
私も何回か友人や
親戚の結婚式に参列した経験があります。
その結婚式の中で
「自分でデザインをした
カラードレスを作ってもらいました❣」
という友人がいて
作れるんだ・・・と
その時初めて思ったいました。
真っ赤なドレスで
お花が散りばめられていて
プリンセスといった
ゴージャスなドレスだった記憶があります。
憧れるドレスその2
とある親戚の結婚式では
身長が170cmと女性にしてh高く
マーメードドレスが
あまりにもよく似合っているのを見て
その超素敵度合いに魅了され
私もマーメイドドレスを着たい❣
と思った記憶があります。
身長が親戚に超ピッタリの
ウエデイングドレスが借りれるのかと思って
きいてみるとフルオーダーメイドドレスでした。
納得です。
道理でピッタリ素敵に
着こなせるわけです。
私もフルオーダーメイドドレスを
作りたいと漠然と思っていましいた。
結婚に縁のなかった頃でも
ウエデイングサロンの前に
ディスプレイされている
ドレスはなんとなく通りかかって
写真に納めて自分のイメージを
形作っていたのかと今となれば思います。
オーダードレスには着る花嫁さんを
何十倍も素敵に見せる
魅力があると思います。
レンタルドレスでも
もちろん似合うドレスは
探すことが出来るのですが
やっぱり似合い方が違ってくるんだなあ
と思ったエピソードでした。
まずはイメージを持つ
ことが大切です❣❣
どんどん
素敵なドレスを着ている姿を
イメージして輝いている自分像を
作っていきましょう。
気軽に作れるオートクチュールドレス
一概に、オートクチュールドレスといっても
レンタル衣装と変わらない価格で
購入することができるお店もあるのだと驚き❣
自分に似合ったサイズピッタリのお気に入りのドレス
GETが叶いました。
ドレスの実際とこだわりについて
さらに知りたい方はこちらを御覧ください。
コメントを残す