卒花嫁になったいまだから書ける
会場レポートを作成してみました。
京都では最も建物が高い
京都ホテルオークラ編のご紹介。
ウエデイングフェアー参加の動機
2018年で設立から130年を迎える老舗の
京都ホテルオークラ。
高さ制限問題、名称変更、外資参入など、
時代の波の中で、京都では何かと話題が
多いホテルの一つだと思います。
会場を茶道の新年会で使用したり
友人の結婚披露宴でうかがったりと
足を運ぶ機械の多いホテルだったので
挙式モードになった、自分目線で
ウエデイングフェアに参加してみました。
ウエデイングフェアーは毎月のほぼ毎週末
開催されておりフェアー以外でも随時
見学は受け付けておられるようです。
私から見た素敵な所
- 京都では最も建物が高いホテルです。
ですから京都を一望出来る景色は最高です。披露宴が夕暮れ時の日が沈む時間と
合わせることが出来たら、更に
景色の素敵なムードの良い披露宴を
することが出来ます。
- 披露宴会場が広く多数の披露宴にも
対応しています。パーティションで区切っての
披露宴も行われます。
- お料理には、力を入れておられ、
ミシュランガイド京都・大阪+鳥取 2019にて
“4赤パビリオン”の評価を取得されるなど外部評価向上にも積極的に力を
入れておられます。
- お食事の味も素敵に美味しいです。最近の「インスタ映え」に意識されており
彩りの細部まで非常に気を配った料理が
多いように感じました。
- お料理の料金設定や料理スタイルなど
設定のバリエーションが多いです。和食懐石や中華素材を取り入れたコース料理など
選択の幅が広いと感じました。
- お料理の香りを意識されていて
披露宴でのステーキサーブサービスや
お肉のフランベサービスなどお料理を
ショーに出来るようなプラン
まで準備されています。余興を決めかねている方には
素敵なプランだと思いました。
- ロビーも広く開放的。喫茶も充実しているので
待ち時間があっても有意義に
過ごすことが出来ます。
- ホテル内には中央に大階段があり
素敵なお写真スポットです。ここで写真が撮れることもをとることも
楽しみの一つになります。
私から見たやや残念な所
- 会場が広いことはとても素敵なのですが、
会場数が多く、お隣の会場と同時並行で
挙式が行われることお多いようです。その際は、どうしても、お隣さんの挙式と
張り合ってしまいがち・・・どんなドレスを着ておられるのだろう?
とか、ウエルカムスペースはどの様に
使われているのだろう・・・少し落ち着かないかもしれない懸念があります。
(お隣のことなんて関係ないし
気にならない!と言う方には
何の問題もありません。)
- ムードはたっぷりですがややロビーは
暗いイメージがあります。
- 挙式会場を迷って保留にしていると
こまめに連絡をくださいます。
待ち時間も快適に過ごせるホテル
会場は広く、来賓の待ち時間があっても、
退屈することなく過ごせそうな素敵な空間が
作られていいるホテルです。
サービス精神にも長けており、
様々なオプションが準備されているので、
余興に不安のある方は相談しやすいと思います。
歴史があるだけんのことはある、
素敵なホテルです。
コメントを残す